8月17日(火)の鳥さんのVol.1です。この日は夜勤明けに谷津干潟に行き、野鳥の観察・撮影を行いました。まずは南船橋駅から谷津干潟についてすぐのところです。結構な数のカルガモたちがいました。
IMG_1207IMG_1210










そして、カルガモの他にはアオサギも近くにいました。何かを狙っているようですが、なかなか動きません。
IMG_1213IMG_1218










さらに先に進むと対岸の葦藪の前にアオサギがいました。
IMG_1248IMG_1270










IMG_1280

結構な数のアオサギたちがいました。








杭の上にはカワウがいます。
IMG_1297IMG_1300










IMG_1302

今度はカワウばかりです。








再度の対岸、アオサギの他にダイサギもいました。
IMG_1305IMG_1317










少し離れた杭の上にもカワウがいます。そして、油避けの上にはアオサギたちがいる場所がありました。
IMG_1329IMG_1331










かなりの数のサギたちが集まっていました。鳥を探していたら衝突してきたセミが近くの木にとまりました。
IMG_1354IMG_1368










オナガもいました。淡水池の観察窓のところのオオヨシキリの説明のところにはミンミンゼミがいましたが、既に絶命していました。
IMG_1374IMG_1391










淡水池にはカイツブリがいました。結構近いところまで来てブルブルして水飛沫を飛ばしていました。
IMG_1396IMG_1397










カイツブリが動き始めます。
IMG_1398IMG_1408










結構見やすい位置をうろちょろとしてくれていました。
IMG_1430IMG_1438










自然観察センターに入りました。淡水池の上の木にはまたオナガが来ました。2羽で謎の行動をしていました。一羽は幼鳥でしょうか。餌を強請っているようにも見えます。
IMG_1463IMG_1464










何かをした後に親鳥っぽい方が離れていきました。
IMG_1466IMG_1468










再度親鳥っぽい個体が近付いてきました。
IMG_1475IMG_1476










やはり親子のようです。親鳥と思われる個体の嘴には何か餌のようなものを咥えていました。写りがあまり良くないのが残念なところでした。
IMG_1477IMG_1478










干潟全体を見渡せる場所に来ました。ここでは久々にシギチの姿が見られました。まずはイソシギです。
IMG_1490IMG_1501










数羽が行ったり来たりしています。
IMG_1507IMG_1519










追っかけ合ったりするイソシギの姿も見られましたが、速過ぎて撮り損ねました。
IMG_1548IMG_1564










自然観察センターを出て、干潟周縁を歩きます。少し離れた場所にダイサギがいました。その後ろにはオオソリハシシギらしき2羽がいました。ウミネコもいました。
IMG_1600IMG_1612










ウミネコと先ほどのダイサギです。オオソリハシシギも・・・。シラサギたちが集まる場所がありました。
IMG_1624IMG_1631










離れた場所にもシラサギたちが集まっています。。先ほどのダイサギが姿を消して、オオソリハシシギが見やすくなりました。
IMG_1645IMG_1655










オオソリハシシギらしき個体は2羽であまり離れずに行動していました。
IMG_1667IMG_1696










採餌もしていました。その他はうろちょろとしていました。地面を歩くムクドリたちもいました。
IMG_1700IMG_1704










Vol.1は以上になります。Vol.2も引き続き、谷津干潟です。