9月10日(金)の鳥さんのVol.3です。Vol.3はほぼコムクドリ特集です。ようやく見たかったコムクドリの姿を鮮明に撮る事が出来ました。
IMG_0754IMG_0763










電線にも結構な数が出てきました。手前側の電線はほぼコムクドリです。
IMG_0768IMG_0774










下にも降りてきます。右端の一羽は何か木の実を咥えていました。
IMG_0776IMG_0782










IMG_0792

ムクドリとコムクドリが混ざって行動していました。








電柱の見やすい位置に数少ないですが、止まってくれました。
IMG_0798IMG_0810










横からの姿では羽が非常にきれいです。
IMG_0825IMG_0828










一羽が飛翔して行きました。
IMG_0830IMG_0832










電線には多くのムクドリと数少ないコムクドリがいました。電柱の見やすい位置に一羽のみコムクドリがいてくれました。
IMG_0861IMG_0870










周りをよく見まわしていました。
IMG_0879IMG_0880










その後、飛ぶ体勢をとったのちに飛んで行ってしまいました。その上には鳥避けと思われるものが付いていますが、ムクドリたちは普通に止まったり、その間を通ったりしていました。
IMG_0883IMG_0884










IMG_0914

遠くで何かが2羽飛んでいました。カワウでした。








別の木にコムクドリたちが入ります。
IMG_0922IMG_0931










別の鳥が食べた跡と思われる柿の実に多くのコムクドリたちが集まっていました。
IMG_0936IMG_0944










なかなか皆が食べないでうちの一羽が食べていました。
IMG_0945IMG_0948










他の個体も食べ始めました。
IMG_0961IMG_0971










IMG_0989

皆で食べると結構なスピードで消費されていきます。








別の柿の実のところには一羽のみがいましたが、後ろから別の個体が顔をのぞかせていました。そして、それに驚いたか最初に見られた一羽が飛びます。
IMG_1000IMG_1001










後から現れた個体は全身を見せず、ひっそりと柿を食べていました。
IMG_1002IMG_1003










今度はムクドリが柿を食べていました。
IMG_1010IMG_1020










その上にはコムクドリがいますが、順番待ちの状態でしょうか。
IMG_1022IMG_1029










きれいな一羽が姿を見せたと思ったら急に飛び立ちました。
IMG_1031IMG_1034










柿の近くにコムクドリが来ました。
IMG_1037IMG_1042










柿を口にします。
IMG_1043IMG_1060










何か大きく嘴を開いています。ヒトであれば渋柿を食べた後のように見える表情ですが、どうしたのでしょうか。
IMG_1062IMG_1075










また別のコムクドリが現れました。白っぽい個体です。
IMG_1113IMG_1119










飛翔して、元いた木の中に集団で戻っていきます。
IMG_1138IMG_1143










今度はキレイ目の個体が姿を見せます。
IMG_1155IMG_1183










どんどんと元いた木の中に飛んで行きます。
IMG_1184IMG_1191










この後はコムクドリはあまり見られなくなりました。帰路途中、分水路の始点付近には一羽のアオサギがいました。
IMG_1192IMG_1201










この日はこれで終了になりますが、念願だったコムクドリを多く見られて良かったです。