4月7日(木)の鳥さんのVol.4です。引き続き、江戸川河川敷で野鳥の観察・撮影を行っています。
松戸川の中にはここにしては珍しくカイツブリがいました。
IMG_3475IMG_3504










災害時船着き場に着きました。ここにも珍しくカモメがいました。
IMG_3511IMG_3522










その近くにはじゃれあう2羽のコチドリもいました。
IMG_3526IMG_3609










水面で泳いでいるカンムリカイツブリもいました。
IMG_3553IMG_3594










奥に行き、松戸川に中にはカルガモとコガモがいました。矢切に向かう途中、ツバメがかなり飛んでいる場所がありました。
IMG_3617IMG_3628










見事なくらいにたくさんのツバメがいました。
IMG_3630IMG_3631










満開できれいな菜の花の中にはスズメが埋もれているようにいました。
IMG_3644IMG_3646










IMG_3651

海からの距離の案内看板の上にもスズメがいました。








そして、満開の菜の花の上をツバメが飛んでいました。
IMG_3670IMG_3674










毎年、こんな感じの写真を撮っていますが、今年はあまり良いのが撮れませんでした。
IMG_3675IMG_3676










矢切に着きました。モズがいました。
IMG_3686IMG_3692










非常にきれいなモズもいました。
IMG_3696IMG_3711










こんなにきれいな個体は初めて見たかもしれません。
IMG_3727IMG_3753










アオサギが飛んでいました。
IMG_3760IMG_3765










田んぼの中にも数羽のアオサギがいました。
IMG_3774IMG_3801










非常にきれいなアオサギたちでした。
IMG_3810IMG_3820










親水公園近くの柵の上にもモズがいました。
IMG_3835IMG_3842










今度は非常にかわいらしい個体です。
IMG_3846IMG_3852










畑の中にはツグミがいました。
IMG_3854IMG_3858










坂川の中には数羽のオオバンがいました。畑の中にはハクセキレイがいました。
IMG_3869IMG_3890










まだら模様のハクセキレイもいました。畑の奥の方には沢山のカワラヒワがいました。
IMG_3892IMG_3902










上空にはタカのようなものが飛んでいました。羽がボロボロです。
IMG_3918IMG_3920










畑の中には一羽のタヒバリがいました。
IMG_3941IMG_3967










IMG_3970

木の高いところには一羽のみカワラヒワがいました。








たくさんの小鳥が飛んでいます。すべてカワラヒワでした。
IMG_3981IMG_3985










この日はこれで終了になります。