5月24日(火)の鳥さんのVol.2です。引き続き、八柱霊園で野鳥の観察・撮影を行っています。
シジュウカラが地面に降りました。少ない草の中を進みます。


かなり近いところまで来てくれました。


木の枝にもシジュウカラがいました。


ヒヨドリもいました。


八柱霊園を出て国分川に向かいます。紙敷川の調整池から入りました。カルガモ3羽がいました。国分川に来ました。ハクセキレイがいました。


採餌のためによく動き回っていました。


一羽のコチドリも見られました。


畑の中にヒバリがいました。大山橋の上の電線にはカワウがいました。


分水路の始点付近の大山橋から上流側を見るとカワウが泳いでいました。


分水路の奥に行く途中には大きな魚が多数いました。分水路の奥でもカワウが一羽泳いでいました。


久々にセグロセキレイの姿が見られました。幼鳥の姿も見られました。


幼鳥の近くに成鳥が近づいていきます。




成鳥は幼鳥に餌をあげていました。


今度は成鳥は幼鳥から離れていきました。


今度は2羽揃って壁にへばりつきました。


ハクセキレイもいました。



オオバンがいました。
コチドリもいました。採餌をしていました。


今度は上流方向に向かい、大山橋付近に着きました。電線にはカワウが複数羽いました。




アオサギが飛んでいきました。



さらに2羽のカワウがいました。
この日は以上になります。
シジュウカラが地面に降りました。少ない草の中を進みます。


かなり近いところまで来てくれました。


木の枝にもシジュウカラがいました。


ヒヨドリもいました。


八柱霊園を出て国分川に向かいます。紙敷川の調整池から入りました。カルガモ3羽がいました。国分川に来ました。ハクセキレイがいました。


採餌のためによく動き回っていました。


一羽のコチドリも見られました。


畑の中にヒバリがいました。大山橋の上の電線にはカワウがいました。


分水路の始点付近の大山橋から上流側を見るとカワウが泳いでいました。


分水路の奥に行く途中には大きな魚が多数いました。分水路の奥でもカワウが一羽泳いでいました。


久々にセグロセキレイの姿が見られました。幼鳥の姿も見られました。


幼鳥の近くに成鳥が近づいていきます。




成鳥は幼鳥に餌をあげていました。


今度は成鳥は幼鳥から離れていきました。


今度は2羽揃って壁にへばりつきました。


ハクセキレイもいました。



オオバンがいました。
コチドリもいました。採餌をしていました。


今度は上流方向に向かい、大山橋付近に着きました。電線にはカワウが複数羽いました。




アオサギが飛んでいきました。



さらに2羽のカワウがいました。
この日は以上になります。
コメント