6月20日(月)の鳥さんです。この日は21世紀の森と広場で野鳥の観察・撮影を行いました。
この日最初に見られたのはコゲラでした。


芝生の上にはカラスがいました。



池の中には一羽のカイツブリがいました。
池から飛び立つアオサギがいました。




再度池に近づいていました。


カイツブリが先ほどより近い位置まで来ていました。トンボを気にしていました。


先ほどのアオサギは池に入ろうとしたら別の個体に追いかけられる羽目になりました。


ようやく池に入れました。


木の枝の中には2羽のコゲラがいました。


うち一羽が飛び立ちました。


池の中にはアオサギ、2羽のカイツブリの姿が見られました。


またコゲラです。


田んぼ近くの草むらの中にはカルガモがいました。ヒナもいます。


結構な数のヒナがいました。田んぼの中に入ります。


田んぼの中で採餌中のカルガモのヒナです。6羽がいました。



別の2羽のカルガモもいました。
羽繕いをするシジュウカラがいました。




羽をバサバサっとさせていました。




まだ羽をバサバサさせていました。最後まで枝に顔が隠れていて顔を見せてくれませんでした。





最後は後ろ姿のシジュウカラです。結局顔は見せてくれませんでした。
この日はこれで終了となります。
この日最初に見られたのはコゲラでした。


芝生の上にはカラスがいました。



池の中には一羽のカイツブリがいました。
池から飛び立つアオサギがいました。




再度池に近づいていました。


カイツブリが先ほどより近い位置まで来ていました。トンボを気にしていました。


先ほどのアオサギは池に入ろうとしたら別の個体に追いかけられる羽目になりました。


ようやく池に入れました。


木の枝の中には2羽のコゲラがいました。


うち一羽が飛び立ちました。


池の中にはアオサギ、2羽のカイツブリの姿が見られました。


またコゲラです。


田んぼ近くの草むらの中にはカルガモがいました。ヒナもいます。


結構な数のヒナがいました。田んぼの中に入ります。


田んぼの中で採餌中のカルガモのヒナです。6羽がいました。



別の2羽のカルガモもいました。
羽繕いをするシジュウカラがいました。




羽をバサバサっとさせていました。




まだ羽をバサバサさせていました。最後まで枝に顔が隠れていて顔を見せてくれませんでした。





最後は後ろ姿のシジュウカラです。結局顔は見せてくれませんでした。
この日はこれで終了となります。
コメント