7月19日(火)の鳥さんのVol.2です。引き続き、国分川で野鳥の観察・撮影を行っています。
高杯橋付近はカルガモがいっぱいいます。
IMG_8564IMG_8578IMG_8584IMG_8592IMG_8602IMG_8629































上流方向に進み、黎明橋から引き返し、再度高杯橋付近です。川の中の藪にはアオダイショウがいました。
IMG_8660IMG_8669










集団でいるカルガモが多い中、一部、単体でいるものもいました。
IMG_8654IMG_8681










コチドリも姿を見せてくれました。
IMG_8688IMG_8690IMG_8699IMG_8701





















2羽でいるコチドリも。手前は今年生まれの幼鳥です。
IMG_8706IMG_8726IMG_8732IMG_8738





















幼鳥から少し離れた場所でコチドリ同士の小競り合いがありました。
IMG_8740IMG_8756










コチドリの幼鳥とハクセキレイ幼鳥です。大体似たような環境でいるので、この2種類はよくあっているはずです。
IMG_8757IMG_8764










ハクセキレイの幼鳥同士です。どうもハクセキレイ同士だと小競り合いになることが多いように見えます。
IMG_8770IMG_8774










畑に行く前の電線にはツバメの幼鳥がいました。
IMG_8777IMG_8783










その先の電線にはスズメの集団がいます。
IMG_8786IMG_8787










畑にいるコチドリの成鳥です。
IMG_8809IMG_8817










そして、幼鳥の姿も見られました。
IMG_8827IMG_8836










草原の中にはカワラヒワたちがいました。
IMG_8837IMG_8846IMG_8847IMG_8849IMG_8853IMG_8859































コチドリ親子です。左にいるのが幼鳥のようです。
IMG_8872IMG_8882










電線には一羽のみでいるカワラヒワがいました。
IMG_8888IMG_8900










さらに下流方向に進み、大山橋の電線にはカワウが2羽いました。分水路の始点付近、獅子舞橋から上流側を見るとカワウとカルガモ一羽がいました。
IMG_8911IMG_8920










分水路の中にも数羽のカルガモたちが入っていました。
IMG_8921IMG_8928IMG_8934IMG_8935IMG_8949































下流側を見るとダイサギがいます。ほぼ動かずにじっとしていました。
IMG_8958IMG_8979










分水路の奥に向かう途中の電線には一羽のみいるカワラヒワがいました。飛んでいる虫をじっと見ています。
IMG_8986IMG_8987










さらに近づいたら捕ろうとでも考えていたのでしょうか。虫はそのまま去っていきました。
IMG_8989IMG_8990










木の葉の奥にはカワセミが一羽いました。
IMG_9005IMG_9011IMG_9016IMG_9024





















この日はこれで終了になります。