9月5日(月)の鳥さんのVol.1です。この日は夜勤明けに八柱霊園に行き、その後は国分川に寄り、野鳥の観察・撮影を行いました。Vol.1では八柱霊園分についてのみをアップします。
最初に緑鮮やかなモミジの中にいるシジュウカラです。


次にちょっと紅葉しているモミジの中にいるシジュウカラです。葉の間から覗くようにしている感じが可愛いです。


紅葉するには少し時期尚早のような気もするのですが・・・。その後、飛び立ちます。


その後はよく動き回るコゲラが現れます。




今度はシジュウカラとコゲラが近寄って行動していましたが、お互い我関せずな感じでした。


コゲラは木にしがみついて餌を懸命に探していました。


松の奥にはスズメがいました。


松の木の高いところまで行ったスズメです。やはり全身像は見せてくれませんでした。


今度は松の木にエナガが現れました。




結構な数が入っています。正面を向いた顔が非常に可愛いです。




そして、引っ切り無しに動くので、撮る側も大変です。



今度は飛び立ちます。


近くにはまたもシジュウカラが来ました。


小さい松ぼっくりで遊ぶカラスがいて、それに襲い掛かろうとするカラスがいます。



松ぼっくりで遊んでいたカラスはその松ぼっくりを嘴に咥えます。
「これ(松ぼっくり)をあげるから許して」みたいな感じに見えます。そうすると、襲い掛かったカラスも何もせずに飛び去って行きました。



別の場所にもカラス2羽がいました。
カラスの数は非常に多いです。
またスズメがいました。


松の木にいるスズメは何かを見つけたか急に飛び立ちました。


ヤマガラも姿を現しました。


Vol.1の最後はまたもシジュウカラです。この日はよく姿を見かけます。


Vol.1は以上になります。Vol.2も引き続き、八柱霊園分になります。
最初に緑鮮やかなモミジの中にいるシジュウカラです。


次にちょっと紅葉しているモミジの中にいるシジュウカラです。葉の間から覗くようにしている感じが可愛いです。


紅葉するには少し時期尚早のような気もするのですが・・・。その後、飛び立ちます。


その後はよく動き回るコゲラが現れます。




今度はシジュウカラとコゲラが近寄って行動していましたが、お互い我関せずな感じでした。


コゲラは木にしがみついて餌を懸命に探していました。


松の奥にはスズメがいました。


松の木の高いところまで行ったスズメです。やはり全身像は見せてくれませんでした。


今度は松の木にエナガが現れました。




結構な数が入っています。正面を向いた顔が非常に可愛いです。




そして、引っ切り無しに動くので、撮る側も大変です。



今度は飛び立ちます。


近くにはまたもシジュウカラが来ました。


小さい松ぼっくりで遊ぶカラスがいて、それに襲い掛かろうとするカラスがいます。



松ぼっくりで遊んでいたカラスはその松ぼっくりを嘴に咥えます。
「これ(松ぼっくり)をあげるから許して」みたいな感じに見えます。そうすると、襲い掛かったカラスも何もせずに飛び去って行きました。



別の場所にもカラス2羽がいました。
カラスの数は非常に多いです。
またスズメがいました。


松の木にいるスズメは何かを見つけたか急に飛び立ちました。


ヤマガラも姿を現しました。


Vol.1の最後はまたもシジュウカラです。この日はよく姿を見かけます。


Vol.1は以上になります。Vol.2も引き続き、八柱霊園分になります。
コメント