11月1日(火)の鳥さんのVol.2です。引き続き、21世紀の森と広場で野鳥の観察・撮影を行っています。
千駄堀池内の杭の上にはまたセグロセキレイが来ました。
IMG_1186IMG_1188










IMG_1194

Vol.1の最後で登場したのとは別個体です。








池の中をのぞいていました。
IMG_1202IMG_1210










カイツブリが現れました。
IMG_1227IMG_1245










じょじょに近づいてきます。
IMG_1252IMG_1275










さらに近づいてきました。少しすると潜りました。
IMG_1278IMG_1283










離れた場所にももう一羽カイツブリがいました。また、この個体も潜ります。
IMG_1286IMG_1287










IMG_1311

少し離れた葦の中にはカワセミがいました。








じょじょに近寄ってきます。
IMG_1330IMG_1340IMG_1355IMG_1357





















嘴を大きく開いていました。
IMG_1364IMG_1365










葦の中のコガモ一羽が見やすい位置に出ていました。
IMG_1383IMG_1390










アオサギが飛んで行きます。
IMG_1401IMG_1424










島の中の木にはヒヨドリがいました。池際にはアオサギがいました。
IMG_1432IMG_1438










水辺にはオオバンたちがいます。
IMG_1453IMG_1459










セグロセキレイ2羽がいました。
IMG_1465IMG_1471










IMG_1482

オオバンの数が増えつつありました。








キセキレイがいました。
IMG_1490IMG_1493IMG_1504IMG_1510





















結構近いところまでセグロセキレイが近づいてきました。
IMG_1525IMG_1531










セグロセキレイの数が多いように感じます。
IMG_1533IMG_1536IMG_1546IMG_1552





















ハクセキレイもいました。
IMG_1555IMG_1567










2羽のハクセキレイが近寄って追いかけあっていました。木には結構な数のカラスがいました。
IMG_1578IMG_1584










またハクセキレイです。何かを拾います。
IMG_1588IMG_1594










トンボの死体でした。
IMG_1597IMG_1599










セグロセキレイ、ハクセキレイが結構います。
IMG_1602IMG_1608










飛んできましたカルガモが着水します。
IMG_1614IMG_1617










凄い勢いです。水飛沫が飛びます。
IMG_1618IMG_1620










水辺には沢山の数のオオバンがいました。
IMG_1622IMG_1640










IMG_1642

人が近づくと池に向かって走ります。








一斉に池の中に飛び込みました。
IMG_1646IMG_1647










カイツブリもいました。
IMG_1663IMG_1675










カワウが飛んできました。
IMG_1678IMG_1684IMG_1691IMG_1699





















森の中で変な鳴き声を上げるカラスがいました。
IMG_1700IMG_1704










この日はこれで終了になります。