2月1日(水)の鳥さんのVol.3です。引き続き、江戸川河川敷で野鳥の観察・撮影を行っています。
地面の上にはジョウビタキのメスがいました。すぐに飛び立ちます。
近くの木の枝にとまりました。
真正面を向いてから横を向きました。
細かい動きが非常に可愛らしいです。
地面にはアオジもいました。ちょっと目が怖いです。
木の高いところには数羽のカワラヒワがいました。
余談ですが、オオイヌノフグリが咲き始めていました。
またカワラヒワがいました。近くにはヒヨドリも数羽いました。
一羽のヒヨドリが近くに降りてきました。
周りを見回していますが、ここまで近距離でいる事は珍しいです。
ホオジロも現れました。
色が薄めで丸まっててかわいい個体でした。
少し高いところにはモズがいました。
ツグミ2羽が近寄って鳴いていました。
先ほどのモズが地面に降りてきました。
背伸びをして何かを探している感じです。
場所を転々と移動しました。
ここに落ち着いたみたいでしばらくこの場所に居たようです。
江戸川の水が引いて陸地になった場所には一羽のハクセキレイがいました。
上空ではトビが旋回していました。
結構近くまで飛んできました。
もう一羽が現れて遠くに飛んで行きました。つがいでしょうか。
植物の植わっていない花畑には3羽のホオジロが確認できました。
今度はチョウゲンボウが現れました。
木の少し高いところに一羽のホオジロがいました。
近くにはツグミがいました。
他、もう2羽いました。一羽でいるカワラヒワがいました。
葦原には一羽のみホオジロが確認できました。
この日はこれで終了になります。
地面の上にはジョウビタキのメスがいました。すぐに飛び立ちます。
近くの木の枝にとまりました。
真正面を向いてから横を向きました。
細かい動きが非常に可愛らしいです。
地面にはアオジもいました。ちょっと目が怖いです。
木の高いところには数羽のカワラヒワがいました。
余談ですが、オオイヌノフグリが咲き始めていました。
またカワラヒワがいました。近くにはヒヨドリも数羽いました。
一羽のヒヨドリが近くに降りてきました。
周りを見回していますが、ここまで近距離でいる事は珍しいです。
ホオジロも現れました。
色が薄めで丸まっててかわいい個体でした。
少し高いところにはモズがいました。
ツグミ2羽が近寄って鳴いていました。
先ほどのモズが地面に降りてきました。
背伸びをして何かを探している感じです。
場所を転々と移動しました。
ここに落ち着いたみたいでしばらくこの場所に居たようです。
江戸川の水が引いて陸地になった場所には一羽のハクセキレイがいました。
上空ではトビが旋回していました。
結構近くまで飛んできました。
もう一羽が現れて遠くに飛んで行きました。つがいでしょうか。
植物の植わっていない花畑には3羽のホオジロが確認できました。
今度はチョウゲンボウが現れました。
木の少し高いところに一羽のホオジロがいました。
近くにはツグミがいました。
他、もう2羽いました。一羽でいるカワラヒワがいました。
葦原には一羽のみホオジロが確認できました。
この日はこれで終了になります。
コメント