今日は外に行く事も出来ず、ヒッキーになっています。
暇なので、太陽系の12~15号分の組立てを実施しました。

12号:火星を組み立てる

12号で届いた部品は以下でした。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/1/0/106df404.jpg

火星と火星の衛星をアームに取付けます。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/6/0/60671d6c.jpg
こんな感じになりました。

13号:火星を取り付ける

13号で届いた部品は以下でした。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/4/6/468c1d73.jpg
今回はこの赤囲み部分を使用します。
ちなみに青囲み部分は14、15号で、黄緑囲み部分は16号の組立てで使用します。

https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/0/3/03ec7f81.jpg

これらを組み上げ、
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/e/2/e2471a2d.jpg
こんな感じになります。

14、15号:火星の歯車セットを作る

今回の組立てで使う物は以下になります。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/4/2/42ae0efb.jpg

で、最終的に以下のようになります。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/5/c/5c9d7c2f.jpg

ちょっとピンボケしてしまったので、本体に取付けてみました。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/0/1/01348299.jpg
まだ、火星なのに、意外と圧巻な雰囲気です。
とうとう、次回分で火星の組立ては完了ですが、来週火曜日がGW中になるので、今週の金曜日あたりに次号が届くようです。