昨日の恐竜2009に行ってきました。記事の下の方に記載した地球と宇宙の環境科学展~消えた生き物の謎と秘密~に行ってきました。何せ行けるのは今日しかないので・・・。

場所はゆりかもめのテレコムセンター前の科学未来館なのですが、新橋始発のゆりかもめが24時間TVの影響で混んでるのなんのって・・・。Ayuがいなくてよかったです。

展示物はなかなか面白い物が多かったです。ちなみに昨日の恐竜2009とつながるとこも結構多かったですが。
まずは、「アノマロカシス」
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/c/c/cca318d2.jpg
何かでかいアルテミア(いわゆるシーモンキ)みたいです。
動画もあるので

暗くてかなり見難いですね。デジカメで撮ったのでこんくらいで勘弁してください。

次は問題の・・・「ティラノサウルス」
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/6/3/63c5e690.jpg
こいつも動くロボットがいたのですが・・・。

音が出ないので、迫力無いですが、マジで良い感じでした。動き出したらどうしようって感じで。
ちなみにこれを見ていた女の子(推定年齢:3~4歳)が、「ガオー」された瞬間にビビッて私の足に「パパー」としがみついてきたのですが・・・。私を見るなり「パパじゃな~い」と大泣きされた挙句、「パパいなくなっちゃった」と・・・パパ探すはめになりました(すぐにみつかりましたが)。

気を取り直して「トリケラトプス」の頭蓋です。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/0/c/0c2c6f75.jpg

後、動画は最後のジョーズです。

音が出せないのが非常に残念です。ちなみに上あごの歯は常に見えるわけではないですね。動画大きくして見ると判ります。

で、ネアンデルタール人(女性)
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/8/8/88607550.jpg
良い感じにメタボな感じです。

最後に500年前に絶滅したでかいダチョウの骨格標本です。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/1/1/11b5ddf6.jpg
私の身長の2.5倍くらいありました。マジでデカイです。

で、例の如くオフィシャルガイドを購入しました。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/d/7/d7e55548.jpg
ちなみに定価\1,800が\980で販売されてました(明日で終了なので、投売り状態なんでしょう)。
右下に書いてある通り、アルテミアの卵がついてます。
https://livedoor.blogimg.jp/vigies2005/imgs/4/b/4b597cc4.jpg
いずれ、これらも復活させます。学研 大人の科学についてきた物より良いかも・・・。

しかし、本当に展示会行くと疲弊して帰ってきます。
今度は、映画「宇宙へ」を見に行きたいです(映画であれば、疲弊しないはずです)。