そもそも歴史に全く無頓着なんですが考古学は好きなんです。変な奴でしょ~。元々第22回 東京国際ミネラルフェアのコメントでお馬さんパッカパカからこのイベントに行きたいんだよね~って誘われて(誘われたのはAyuだが・・・)、行ってみたいなぁとは思ってました。家出る前にお馬さんに電話して行かんかい?と誘ったんですが断られました。ってかテレビで見たので、もういいという事でした(しかし、この記事を見たら行きたくなると思います)。
しかし、横浜・・・千葉から行きと遠いです。現地まで2時間かかりました。
残念ながら撮影厳禁だったので、写真は全く撮れなかったです(なんか変なおっさんがいて写真を撮ったが為に係員にグォラ~されてましたが・・・良い年してル-ルは守れよって感じでした)。
残念ながら撮影厳禁だったので、写真は全く撮れなかったです(なんか変なおっさんがいて写真を撮ったが為に係員にグォラ~されてましたが・・・良い年してル-ルは守れよって感じでした)。
なので、いきなり感想です。
太古の昔によくもあんなものを作ったものだな~というのと、数千年も海に埋もれていたのにあまりの保存状態の良さに圧巻でした。どのくらい圧巻かというと・・・ため息が漏れる位凄いです。
5m級の大きな像もあって凄かったのですが、私は何よりも王妃の像が一番印象深かったです。どの部分がって、非常に綺麗な方なんです(斜め左下から見ると非常に美しい方です)。って話を家でしたらAyuに怒られました・・・(笑)。
ちなみに13:30に入って出てきた時は既に夕日の16:30でした。そんな長い時間には感じなかったのですが。
太古の昔によくもあんなものを作ったものだな~というのと、数千年も海に埋もれていたのにあまりの保存状態の良さに圧巻でした。どのくらい圧巻かというと・・・ため息が漏れる位凄いです。
5m級の大きな像もあって凄かったのですが、私は何よりも王妃の像が一番印象深かったです。どの部分がって、非常に綺麗な方なんです(斜め左下から見ると非常に美しい方です)。って話を家でしたらAyuに怒られました・・・(笑)。
ちなみに13:30に入って出てきた時は既に夕日の16:30でした。そんな長い時間には感じなかったのですが。
感想はこんな感じです。興味のある方は是非とも行ってみてください(お馬さんはTVで満足せず、実物見てため息ついてください)。9/23までやってますので。
ちなみにここからは展示場で実際にあった話で・・・。
4歳位の女の子が私を見るなり、指さされ、「あ~」と叫ばれ・・・誰かと思いきや、先日、「地球と宇宙の環境科学展~消えた生き物の謎と秘密~」に行ってしました。で会った迷子になってた女の子でした。こちらも「お~っ」って感じでした。今回はパパでなく、ママでした(迷子にはなってなかったです)。偶然は怖し。世界は狭いです。最近マジでそれを感じます。
4歳位の女の子が私を見るなり、指さされ、「あ~」と叫ばれ・・・誰かと思いきや、先日、「地球と宇宙の環境科学展~消えた生き物の謎と秘密~」に行ってしました。で会った迷子になってた女の子でした。こちらも「お~っ」って感じでした。今回はパパでなく、ママでした(迷子にはなってなかったです)。偶然は怖し。世界は狭いです。最近マジでそれを感じます。
以下、今回の展示会で購入してきた物です。
例によって、オフィシャルガイド

例によって、オフィシャルガイド

と、オフィシャル(?)DVD


と、クレオパトラの香りのする?紙

(おい、ちょっと香水つけ過ぎじゃないか?)
これらまとめて\4000なり。

(おい、ちょっと香水つけ過ぎじゃないか?)
これらまとめて\4000なり。
と縁起の良い?石ということで「アラバスターエッグ」

物は雪花石膏という鉱物です。
こちらは\400なり~。

物は雪花石膏という鉱物です。
こちらは\400なり~。
入場料が\2300で今回の出費は\6700。交通費入ってないけどちょっと高めだったかな~。
まぁ~、いいか。
まぁ~、いいか。
コメント