先日注文した温室が昨日届きました。
イメージ 1
思いのほか、小さな梱包で助かりました。実際に造成する場所が2階のベランダなので、これ以上大きい梱包だったら2階に上げる際の階段で苦労しさせられたものと思います。
 
そして、中身はこんな感じです。
イメージ 2
かなり丈夫そうな感じです。温室ビニールが一体型なので、かぶせるのに苦労しそうかなって感じです。
 
そして、昨日中に組み立てを行えればと思ったのですが、温室造成場所の掃除を行っていなかった。のと、棚の修復を終わらせないと組み立てに入る事ができませんです。ですので、まだ、このままの状態で保存します。
 
組み立て自体は上記の作業が終わってから来週から再来週の休日(土日)に行えればと思っています。
 
そして、温室を固定する為のレンガも昨日届きました。
イメージ 3
アンティーク調でなかなか良い雰囲気を出しているレンガです。中古とは言え、この雰囲気で1個100円は安い!!超お薦めです。しかし、今回は温室の土台に使う為このままの状態で使用する事はできません。
 
ですので、研磨と仕上げの削り作業が必要になります。また、温室のパイプを固定する為の針金を通す為の穴を開ける作業が必要です。ですので、それに必要な工具(先端工具)も買ってきました。
イメージ 4
元々、日曜大工をやる私は電動工具はかなり所有しているので、こういう作業が発生した際は助かります。左からレンガ表面の余計なものを取るカップブラシ、コンクリート等に使用するドリル歯、見ての通りの針金です。
 
以上となります。出来る事なら来週末に造成場所の清掃を終え、棚の修復が終わり、レンガを研磨する工程までいければと思っています。
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif←ブログランキングサイト「blogram」にてランキングを行っています。
このボタンを押して頂くと幸いです。