4月も後半に差込み、そろそろ5月。黄金週間のGW。カブトムシの幼虫もそろそろサナギになるシーズンです。
それを見越して今期は最期となると思われるマットの清掃と追加を昨日行いました。
 
イメージ 1
この時期にしてはかなりマットが減っております。さすがに30匹もいるとこの時期でもすごくマットを食べるんですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
糞の量も大量でした。使用する分を保管し、残りは燃えるごみとして捨てました。
 
イメージ 4糞を取り除いた後のマットの量が非常に少なくなってしまいました。かろうじて作っていたマットがあったので良かったです。
 
しかし、そのマットを足しても少し少ないような気もしましたが、後はサナギになるだけですので・・・。
 
 
 
 
イメージ 5幼虫です。
 
少し乱暴な保管をしてしまいましたが、一時的ですので。
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
そして、計数したところ、しっかりと30匹生き残ってました。
これであとはサナギになって成虫になるのを待つのみとなりました。
 
 
 
 
イメージ 7荒いマットで覆って終了となります。
 
今度は成虫になった時の止まり木と、餌を購入する必要があります。もしかすると分ける必要があるかもしれませんので、もうひとつケースを購入するかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif←ブログランキングサイト「blogram」にてランキングを行っています。
このボタンを押して頂くと幸いです。