今週の日曜日に週刊ロビの66、67号が届きました。
イメージ 1イメージ 2
とうとう、このシリーズも残り3号となりました。しかし、ここになって隔週刊になったので、完成までは、残り6週間を要する事になります。1か月と少しです。ちょっと先が長くなりました。
 
イメージ 3さて、今回届いたパーツの紹介です。
66号では、LED/リモコンケーブル、音声認識/リモコンケーブルです。これのみです。これで1,895円+税は高いような気がするのですが・・・。気のせいでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 467号は、 音声認識ボードと六角ポスト×4でした。
ちなみにこちらは、音声認識ボードが付属する号という事で価格も高い設定の3,800円+税でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5さて、組立です。
66号の組立後です。人感センサーと口のLEDをつなぐケーブルが交差するように目を取り付けます。口元のフェイスカバーもヘッドフレームに取り付けて66分の組立は完了です。
 
人感センサーのコネクターが緩衝しあってなかなか取り付けにくい構造になってます。まあ、無理矢理小型にしているので、仕方のない事なのでしょうが・・・。
 
 
 
 
今回は最後の組立の音声認識ボードの取り付けです。
イメージ 6
ここは特にここが大変だとか言うのは無かったです。音声認識ボードに各コネクターを指示通りに取り付け、ヘッドフレームに取り付けます。今回六角ポストを使用したのは、次号でこの上にリモコンボードが取り付けられる為です。顔の組立はまだ途中なので、しばらくこの状態が続きます。ケーブルや基盤がむき出しでちょっと不気味な感じです。
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif←ブログランキングサイト「blogram」にてランキングを行っています。
このボタンを押して頂くと幸いです。