昨日と今日の太陽観測です。
イメージ 1イメージ 2
昨日は、曇天の中の撮影だった為に黒点を鮮明に撮る事が出来ませんでした。今日はそれなりに撮れたのおではないと思います。細かい黒点が多いです。
 
そして、今日の天文現象(?)であった火星と土星の最接近は、曇天(時折雨)のために撮影する事ができませんでした。
 
イメージ 3
先日、天文ガイドの9月号が届きました。
 
この夏、タイムラプス撮影に挑戦・・・とありますが、もうそろそろ夏も終わりですよね・・・。最早、秋雨の時期が到来してるような気もします。
 
さて、9月の天文現象は・・・
9月15日(月)の夜明け前におうし座δ1星の食
9月28日(日)お昼頃の土星食、これは、望遠鏡無いと観望するのは厳しいですね・・・。その後の月と土星の接近。
 
目立つと言えば、土星食ですが、昼間の現象だけになかなか厳しいのではないと思います。
 
後は、日々、ステラナビゲーターと睨めっこして、これはという天文現象を捜していこうと思います。
 
あ〜、ちなみに9月8日(月)は中秋の名月です。
 
 
 
 
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif←ブログランキングサイト「blogram」にてランキングを行っています。
このボタンを押して頂くと幸いです。