2016年08月27日 2016年8月27日の天体観測(星系写真撮影、月の直焦点撮影) 今日の天体観測です。今日は明けて少したってからの東天、南天の星景写真撮影と月の直焦点撮影を行いました。 まずは、東天の星景写真撮影です。 明るい月と言っても下弦から既に2日が経過していますが、15秒も露光するとどうしもこのようになってしまいます。左上はぎょしゃ座、右上はおうし座、左下にふたご座、右下にオリオン座と冬の星座の真ん中に月がいるという光景でした。 次に南天の星景写真撮影です。 一筋の雲がでていますが、この時間の南側が暗い星が多く、肉眼ですとほとんど見えないのが現状です。しかし、カメラで15秒ほど露光すると暗い星が結構あるのがわかります。 最後に月の直焦点撮影です。 昨日の月の直焦点画像は少しぼやけてしまっていましたが、今日は鮮明に撮れました。下弦の時に比べると見えるクレーターの数も減ってきております。 http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif←ブログランキングサイト「blogram」にてランキングを行っています。 このボタンを押して頂くと幸いです。 「天体観測」カテゴリの最新記事 タグ :#天文学 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント