この日は一度自宅に帰り、飯食って、風呂に入った後に今度は特殊切手を購入しに郵便局に行きましたが、その帰り道の春木川で再度野鳥の観察・撮影を行いました。
春木川の支流の川にカワセミがいました。

急だったので、カメラの用意をしておらず、急遽用意しましたが、飛んでしまいました。
奥(国分川分水路の近く)までいくとカワラヒワが水場に降りていました。


そうすると近くにいたハクセキレイ(子)が近寄ってきて様子を伺いますが、攻撃まではしなかったです。
スズメの頭カキカキ


この行動は羽繕いの他、イライラしている時にも見せる行動だそうです。しかし、ボサボサなスズメです。
カワウ、嘴を開いています。

暑さのせいでしょう。最近、色んな野鳥でこのような光景を目にします。
カワセミ・・・

一枚撮ったところでどこかに行ってしまいました。
その後にコチドリも現れました。

何か痩せてる?
最後にまた反対側の方面に行くと終点の部分にまたカワセミがいました。



カメラ目線、アップです。
そして、またコチドリ。

上のとは別個体です。