9月23日(日)の鳥さんです。この日も春木川(国分川)で野鳥の観察・撮影を行いました。
まずは、分水路の始点付近に突如として現れたゴイサギの幼鳥です。
イメージ 1イメージ 2
後ろの草の茂みから登場しました。最初はこっちを凝視してそのまま逃げられるかと思いましたが、その後は餌を探しているような素振りを始めました。
イメージ 3イメージ 4

水面の草の上を歩いていましたが、急に沈んで焦って草の多いところに戻ります。
イメージ 5イメージ 6
何かを拾います。少し目を離した瞬間に何かとんでもないことに・・・。
イメージ 7イメージ 8
なぜ、こんなことになってるのか、ちょっと不思議です。まるで風呂に入っているかのような感じに見えます。
分水路の奥、水門近くに行くと久々にカワラヒワが降りていました。
イメージ 9イメージ 10
しかし、すぐにハクセキレイが追っ払ってしまいます。
そして、上流側に向かい、高杯橋の少し先のところに数羽のカルガモがいました。
イメージ 11
イメージ 12
黎明橋の下にもカルガモがいます。
イメージ 13
ここはコサギとセットです。
黎明橋の橋げたの下にはなんとカワセミが2羽でいました。
イメージ 14
暗いのが残念なところです。カワセミは形が特徴的なので、シルエットでも判断がつくところがいいです。
前回の休日の際は草刈り中であまり鳥の見られなかった紙敷川の調整池ですが、この日もあまり数はいませんでした。
イメージ 15イメージ 16イメージ 17
確認できたのはダイサギとコサギ2羽、他にはスズメも確認できました。
調整池から春木川に向かう途中で上の方からきれいな鳴き声が聞こえました。
イメージ 18
何かと思い、見てみるとセキレイでした。セグロセキレイでしょうか。この付近ではあまり見かけないものです。
また、分水路の奥に戻ってきました。カワラヒワいっぱいです。
イメージ 19イメージ 20
ひまわりの種を食べるのに懸命です。
イメージ 21イメージ 22イメージ 23イメージ 24イメージ 25イメージ 26
アトリの仲間のカワラヒワはひまわりの種子の殻を割れるんです。バリバリと・・・。
キセキレイも登場です。
イメージ 27イメージ 28イメージ 29
最後にコサギの水浴び。
イメージ 30イメージ 31イメージ 32
コサギの水浴び見るのはこれが初めてかもしれません。