3月1日(水)の鳥さんのVol.1です。この日は21世紀の森と広場で野鳥の観察・撮影を行いました。
中央口近くの駐輪場に自転車を停め、その近くにはカラスの大群がいました。


公園に入り、最初に見られたのはシジュウカラでした。枝被りなのが残念です。


芝生の上には元気なハクセキレイがいます。




トイレ近くの小池にはキセキレイがいました。


そろそろ見納めと思われるきれいなキセキレイでした。




木の枝には一羽のシロハラがいました。


その後は下の小川に移動しました。アオジもいました。




先ほどのシロハラが見やすい場所に移動してきました。


アオイの葉の間からはヒヨドリが覗いています。


珍しくウグイスがちょこっと現れました。


シロハラが何やら可笑しな行動をしていました。




小川の中の枯れ葉を移動しています。




この行動をしばらく続けます。





たぶん、餌を探しているのでしょうが、このような行動は初めて見ました。結構な数の枯れ葉を咥えていました。
木の高いところにはヒヨドリがいますが、残念ながらの枝被りです。


小川の中でアオジが元気に動き回っています。




地面の上にはシジュウカラがいます。


その上の方にはヤマガラがいました。


またもや意味不明は行動をしています。採餌なのでしょうが。




特に何も得られていないようです。


Vol.1は以上になります。
中央口近くの駐輪場に自転車を停め、その近くにはカラスの大群がいました。


公園に入り、最初に見られたのはシジュウカラでした。枝被りなのが残念です。


芝生の上には元気なハクセキレイがいます。




トイレ近くの小池にはキセキレイがいました。


そろそろ見納めと思われるきれいなキセキレイでした。




木の枝には一羽のシロハラがいました。


その後は下の小川に移動しました。アオジもいました。




先ほどのシロハラが見やすい場所に移動してきました。


アオイの葉の間からはヒヨドリが覗いています。


珍しくウグイスがちょこっと現れました。


シロハラが何やら可笑しな行動をしていました。




小川の中の枯れ葉を移動しています。




この行動をしばらく続けます。





たぶん、餌を探しているのでしょうが、このような行動は初めて見ました。結構な数の枯れ葉を咥えていました。
木の高いところにはヒヨドリがいますが、残念ながらの枝被りです。


小川の中でアオジが元気に動き回っています。




地面の上にはシジュウカラがいます。


その上の方にはヤマガラがいました。


またもや意味不明は行動をしています。採餌なのでしょうが。




特に何も得られていないようです。


Vol.1は以上になります。
コメント