4月5日(水)の鳥さんのVol.1です。この日は夜勤明けに八柱霊園に行き、野鳥の観察・撮影を行いました。
まず見られたのは桜の木にいたメジロです。花が終わったがくの後ろに行ってしまっていました。
IMG_3738IMG_3741










ほぼがくのみとなった桜の花を何かしています。この状態でも蜜は出るのでしょうか。
IMG_3747IMG_3752










IMG_3753

結構な数のメジロがいます。








何かを嘴に持っているメジロです。
IMG_3758IMG_3771










その後、飲み込んでいました。
IMG_3772IMG_3773










道路にはムクドリたちが降りてきていました。
IMG_3788IMG_3798










木の上にシロハラがいました。
IMG_3803IMG_3813










木の高いところにはヒヨドリがいました。
IMG_3815IMG_3819










急に飛び立ちます。
IMG_3822IMG_3823










上の方に向かって飛んでいました。飛んでいる虫をフライングキャッチしていたようです。
IMG_3826IMG_3827










ムクドリもいました。
IMG_3847IMG_3852










モミジの木にいるヒヨドリです。何かを探しているような仕草をしています。
IMG_3867IMG_3874










何か虫のようなものを嘴に咥えているヒヨドリです。その後は上を向いていました。
IMG_3885IMG_3894










木の葉の深いところにムクドリたちの集団がいました。
IMG_3895IMG_3896










地面にはツグミがいました。
IMG_3907IMG_3910










草の中から顔だけを見せるムクドリの集団が何か可愛いです。
IMG_3920IMG_3926










木の上の方にはシジュウカラがいました。
IMG_3936IMG_3940IMG_3941IMG_3950





















ツグミもいました。
IMG_3956IMG_3961










IMG_3974

ツグミなどのする羽を体から浮かせるような仕草は何なんでしょうか。







このツグミは羽を下げているような感じにしています。
IMG_3977IMG_3985










羽繕いに忙しいエナガがいました。
IMG_4001IMG_4003IMG_4005IMG_4009





















この個体も羽繕い中です。
IMG_4013IMG_4020IMG_4024IMG_4035





















結構長いこと羽繕いしていました。
IMG_4036IMG_4039










ジッとしていてあまり動かないエナガもいました。
IMG_4041IMG_4045IMG_4054IMG_4056





















空には何やら猛禽類が飛んでいます。トビのようです。ここでの登場は珍しいです。
IMG_4061IMG_4069










Vol.1は以上になります。