7月3日(月)の鳥さんのVol.1です。この日は21世紀の森と広場で野鳥の観察・撮影を行いました。
木の切り株にはキノコが生えていました。結構な数です。
IMG_9295IMG_9304










IMG_9308

シジュウカラがいたので撮ろうと思うと飛んでいってしまいました。







ヤマガラがいました。何か黒っぽくまだ幼鳥でしょうか。
IMG_9310IMG_9313










色はシジュウカラっぽいですが、ヤマガラです。巣立ち雛レベルの幼鳥でしょうか。
IMG_9321IMG_9325










成鳥っぽいのがいましたが、残念ながら正面を向いてくれませんでした。
IMG_9334IMG_9340










結構大きいようですが、まだ腹部の色が出ていないヤマガラです。
IMG_9342IMG_9350










よく鳴いていました。
IMG_9351IMG_9358










また別なのがいましたが、こちらは先ほどのより先に生まれていそうな感じの個体です。
IMG_9368IMG_9374










こっちは親鳥っぽいですが、だいぶ痩せていました。子育てが大変だったのでしょうか。
IMG_9381IMG_9386IMG_9388IMG_9389





















シジュウカラも登場しました。
IMG_9393IMG_9396










捕らえたガを食べているところでした。
IMG_9398IMG_9400










かなりほおばっている感じに見え、可愛いです。
IMG_9401IMG_9408










茂みの中からガサガサ音がすると思ったらキジバトでした。
IMG_9409IMG_9415










木にはカラスがいました。千駄堀池にはカルガモがいました。
IMG_9423IMG_9432





IMG_9468






島の端っこにはカエルがいました。








島の木には痩せたカラスがいました。
IMG_9474IMG_9478










再度のカルガモです。そして、飛んでいるカルガモです。
IMG_9495IMG_9502IMG_9513IMG_9518





















綺麗に飛んで行きました。四季の山野辺の池にはアサザが咲いていました。
IMG_9527IMG_9547










咲いているアサザの花です。非常にきれいでした。
IMG_9568IMG_9590










Vol.1は以上になります。