8月27日(日)の鳥さんのVol.1です。この日は夜勤明けに国分川に行き、野鳥の観察・撮影を行いました。
理容院で髪を切ってから紙敷川の調整池付近から入りました。電線にはダイサギがいて、その下の方にはカワセミの姿も見えました。


フェンスの上にはスズメが一羽降りてきていました。


池の中にはアオサギがいました。


しかし、すぐに飛び立ってしまいました。


国分川に来ました。高杯橋の下流側にはダイサギが入っていました。


沢山のカルガモたちもいました。


コサギも一緒にいます。カルガモたちと少し距離をとって行動していました。


下流方向に進んでいます。行く先には一羽でいるムクドリがいました。




近く電線にはカワウが一羽止まっていました。



ふいに一羽のカワセミが登場しますが、すぐに飛んで行ってしまいました。
黎明橋付近に来ました。ここには一羽のみコサギが入っていました。


近くの木にはこの辺では珍しくオナガがいました。


そして、飛んで行きます。一緒に写っているのはアオスジアゲハでした。


折り返し、下流方向に進み始めます。途中で見られたのはカルガモばかりでした。




分水路の始点付近まで来ました。一羽のハクセキレイがいました。


分水路内にももう一羽上とは別個体のハクセキレイがいました。


採餌中です。よく動き回ります。


分水路の奥に行く途中にはまたカルガモがいましたが、一羽のみを確認しました。


分水路の奥の馬川橋に着きました。電線には一羽でいるカワラヒワがいました。


すぐに飛び立ちました。


カワセミもいました。ジッとしていて動きません。


その後嘴が開きますが、あまり動作しません。


ようやく動作開始で羽繕いを始めました。


近くの電線にはツバメたちが来ました。


馬川橋から上流側を見ると数羽のカルガモたちが入っていました。カワセミとスズメが近寄って行動してしていました。


お互い意識しているのか否かどうなんでしょうか。


電線には2羽のカワラヒワが来ました。


その後、一羽が飛び立ちました。近くにはスズメもいて大きな声で鳴いていました。


電線に残ったカワラヒワはそのまましばらく同じ場所にいました。


こちらを向いてくれました。非常に可愛い表情をしていました。


カワラヒワ2羽が近くの木の枝に来ました。


一羽が飛んで別の木の枝に移動していました。


今度はスズメが電線にいて大きな声で鳴いていました。


分水路内の壁沿いには幼鳥っぽい感じのハクセキレイが入っていました。


Vol.1は以上になります。Vol.2も引き続き、国分川です。
理容院で髪を切ってから紙敷川の調整池付近から入りました。電線にはダイサギがいて、その下の方にはカワセミの姿も見えました。


フェンスの上にはスズメが一羽降りてきていました。


池の中にはアオサギがいました。


しかし、すぐに飛び立ってしまいました。


国分川に来ました。高杯橋の下流側にはダイサギが入っていました。


沢山のカルガモたちもいました。


コサギも一緒にいます。カルガモたちと少し距離をとって行動していました。


下流方向に進んでいます。行く先には一羽でいるムクドリがいました。




近く電線にはカワウが一羽止まっていました。



ふいに一羽のカワセミが登場しますが、すぐに飛んで行ってしまいました。
黎明橋付近に来ました。ここには一羽のみコサギが入っていました。


近くの木にはこの辺では珍しくオナガがいました。


そして、飛んで行きます。一緒に写っているのはアオスジアゲハでした。


折り返し、下流方向に進み始めます。途中で見られたのはカルガモばかりでした。




分水路の始点付近まで来ました。一羽のハクセキレイがいました。


分水路内にももう一羽上とは別個体のハクセキレイがいました。


採餌中です。よく動き回ります。


分水路の奥に行く途中にはまたカルガモがいましたが、一羽のみを確認しました。


分水路の奥の馬川橋に着きました。電線には一羽でいるカワラヒワがいました。


すぐに飛び立ちました。


カワセミもいました。ジッとしていて動きません。


その後嘴が開きますが、あまり動作しません。


ようやく動作開始で羽繕いを始めました。


近くの電線にはツバメたちが来ました。


馬川橋から上流側を見ると数羽のカルガモたちが入っていました。カワセミとスズメが近寄って行動してしていました。


お互い意識しているのか否かどうなんでしょうか。


電線には2羽のカワラヒワが来ました。


その後、一羽が飛び立ちました。近くにはスズメもいて大きな声で鳴いていました。


電線に残ったカワラヒワはそのまましばらく同じ場所にいました。


こちらを向いてくれました。非常に可愛い表情をしていました。


カワラヒワ2羽が近くの木の枝に来ました。


一羽が飛んで別の木の枝に移動していました。


今度はスズメが電線にいて大きな声で鳴いていました。


分水路内の壁沿いには幼鳥っぽい感じのハクセキレイが入っていました。


Vol.1は以上になります。Vol.2も引き続き、国分川です。
コメント