9月15日(金)の鳥さんのVol.1です。この日は八柱霊園と国分川で野鳥の観察・撮影を行いました。Vol.1では八柱霊園分についてアップします。
着いて最初に見られたのは木の高いところにいる一羽のムクドリでした。


その後、しばらくしてモミジの木にシジュウカラがいました。


嘴で何かをいじっていますが、それが何かまでは分かりませんでした。


メジロも現れました。


再度のシジュウカラです。



木の高いところには数羽のムクドリが入っていました。
またメジロが現れましたが、暗い画像になってしまいました。


それなりに明るい画像になりましたが、残念ながらの腹側です。


2羽のシジュウカラがいました。




あまり近づくことなく、お互いに距離をとって行動していました。


何かをしているのでしょうか。


奇妙な動きをするシジュウカラでした。


上空には大群のムクドリたちが飛んでいました。




ここでは久々に見るオナガが現れました。




その後、飛んで見えない位置に移動してしまいました。


ヤマガラも姿を見せてくれました。


その後、少し飛びます。


趾で何かを押さえて嘴で突いていました。




この行動はしばらく続きました。




またシジュウカラが現れました。


コゲラも登場しました。


その後、少し飛びます。


少し羽毛がボサボサな感じの個体もいました。


ちょっとよくわからない行動をしていました。


一瞬ですが、エゾビタキの姿も見られました。そして、またまたシジュウカラの登場です。


非常に見やすい場所に止まってくれました。


その後、飛び立って行きました。




メジロが再度姿を現してくれました。


細かくよく動き回る個体でした。


Vol.1は以上になります。
着いて最初に見られたのは木の高いところにいる一羽のムクドリでした。


その後、しばらくしてモミジの木にシジュウカラがいました。


嘴で何かをいじっていますが、それが何かまでは分かりませんでした。


メジロも現れました。


再度のシジュウカラです。



木の高いところには数羽のムクドリが入っていました。
またメジロが現れましたが、暗い画像になってしまいました。


それなりに明るい画像になりましたが、残念ながらの腹側です。


2羽のシジュウカラがいました。




あまり近づくことなく、お互いに距離をとって行動していました。


何かをしているのでしょうか。


奇妙な動きをするシジュウカラでした。


上空には大群のムクドリたちが飛んでいました。




ここでは久々に見るオナガが現れました。




その後、飛んで見えない位置に移動してしまいました。


ヤマガラも姿を見せてくれました。


その後、少し飛びます。


趾で何かを押さえて嘴で突いていました。




この行動はしばらく続きました。




またシジュウカラが現れました。


コゲラも登場しました。


その後、少し飛びます。


少し羽毛がボサボサな感じの個体もいました。


ちょっとよくわからない行動をしていました。


一瞬ですが、エゾビタキの姿も見られました。そして、またまたシジュウカラの登場です。


非常に見やすい場所に止まってくれました。


その後、飛び立って行きました。




メジロが再度姿を現してくれました。


細かくよく動き回る個体でした。


Vol.1は以上になります。
コメント