11月24日(金)の鳥さんのVol.2です。引き続き、八柱霊園で野鳥の観察・撮影を行っています。
鳥とは離れて霊園内の紅葉です。離れてみるときれいな紅葉に見えるのですが、近づいてみると葉先が枯れていたりするものが多々と見られました。
20231124_10090820231124_101822











モミジのみならず、色んな植物で紅葉が見られます。
20231124_10254020231124_102945











20231124_103000

このモミジの紅葉が一番きれいでした。









では、鳥に戻ります。かなり低いところでドングリを嘴に咥えたヤマガラがいました。
IMG_5526IMG_5528










ドングリを咥えたまま、よく動き回っていました。
IMG_5529IMG_5534










木の切り株のところに行きました。
IMG_5537IMG_5539










シジュウカラも現れました。
IMG_5544IMG_5546










木の皮の裂けたところに行きました。
IMG_5547IMG_5548










その後もよく動き回っていました。
IMG_5550IMG_5552










コゲラも現れました。
IMG_5555IMG_5557










IMG_5558

よく動き回っています。








細い木の枝に移動して木を突いていました。
IMG_5572IMG_5574










またドングリを咥えたヤマガラがいました。
IMG_5575IMG_5576IMG_5578IMG_5579





















ドングリを趾でおさえて突いていました。
IMG_5597IMG_5598IMG_5600IMG_5602





















またドングリを嘴に咥えて移動していきます。
IMG_5606IMG_5607










竹林の中の切られた竹の上に一羽のヤマガラがいました。
IMG_5612IMG_5618










竹の中に頭を突っ込みます。
IMG_5620IMG_5622










一体何をしているのでしょうか。
IMG_5623IMG_5624










頭を持ち上げました。
IMG_5626IMG_5635










その後、ブルブルっとすると水飛沫が飛びます。竹の中に溜まった水を飲んでいたのか、軽い水浴びをしたのでしょうか。
IMG_5637IMG_5639










松の先端分部分にシジュウカラがいました。
IMG_5672IMG_5674










松ぼっくりの中の種をとっていました。
IMG_5675IMG_5679










その後も松ぼっくりの近くを移動していました。
IMG_5682IMG_5684IMG_5689IMG_5693





















IMG_5715

最後にはキジバト一羽がいました。この時期のキジバトは非常にきれいです。




この日はこれで終了になります。