12月24日(日)の鳥さんのVol.3です。引き続き、国分川で野鳥の観察・撮影を行っています。
高杯橋の手前、対岸の桜の木には、ジョウビタキのメスが来ました。
IMG_5091IMG_5098IMG_5113IMG_5120





















よく動き回っていました。
IMG_5131IMG_5153










後姿も見せてくれました。
IMG_5168IMG_5186










高杯橋を渡った先にはコガモとバンがいました。
IMG_5189IMG_5194










バン2羽は近寄って動き回っていました。
IMG_5199IMG_5201IMG_5209IMG_5216





















さらに近寄って採餌しました。
IMG_5221IMG_5232IMG_5234IMG_5255





















IMG_5256

一緒にいたコガモたちも近寄って採餌していました。








今度は対岸の桜の木にモズが来ました。
IMG_5275IMG_5279IMG_5302IMG_5312





















かなり活発に動き回っています。
IMG_5313IMG_5325IMG_5340IMG_5341





















今度はちょこっと飛んで少し上に上りました。
IMG_5342IMG_5345IMG_5369IMG_5394





















コサギがいました。採餌に余念がありません。
IMG_5410IMG_5418IMG_5425IMG_5433





















ハクセキレイも現れました。
IMG_5442IMG_5445IMG_5447IMG_5453





















コサギはまだまだ動き回っていました。
IMG_5459IMG_5463










ハクセキレイが2羽いて動き回っていました。
IMG_5472IMG_5484










今度は電線にモズがいました。
IMG_5511IMG_5517










カワセミも現れました。
IMG_5521IMG_5527IMG_5543IMG_5546





















IMG_5563

川の中にはコガモ3羽が泳いでいました。








タシギも登場です。
IMG_5567IMG_5598










近くにはセグロセキレイもいました。
IMG_5610IMG_5619










タシギとセグロセキレイが近寄って行動していました。
IMG_5636IMG_5647










タシギも採餌していました。嘴を開いていました。
IMG_5674IMG_5676










IMG_5703

またコガモがいました。今度は4羽がい泳いでいました。








またタシギがいました。
IMG_5709IMG_5719










今度はモズです。電線に止まっていました。
IMG_5736IMG_5743










IMG_5746

下流方面に移動を開始しました。途中にある木の上の方には沢山のスズメたちが入っていました。







紙敷川の調整池に来ました。タヒバリが現れました。
IMG_5764IMG_5766IMG_5779IMG_5782





















Vol.3はこれで終了になります。次のVol.4はこの日の最後の記事になります。