12月24日(日)の鳥さんのVol.4です。引き続き、国分川で野鳥の観察・撮影を行っています。

紙敷川の調整池にいます。塀の上にはダイサギがいました。
紙敷川の中にはハクセキレイがいて超高速で歩いていました。


先ほどの大歳は羽繕いを始めました。


調整池にはタシギも姿を見せてくれました。


国分川に戻りました。高杯橋付近にいますが、ここにもタシギがいました。


コサギがいました。趾を水中で揺らして餌を探しています。


残念ながらうまく餌を捕れていないようです。


枯れた葦の上にはモズがいました。


またタシギがいてくれました。


よく動き回っています。


コガモが近くにいても気にせずに採餌していました。


対岸の土手には沢山のコガモたちがいました。


カワセミも姿を見せてくれました。



また、コガモたちの集団が土手にいました。
川の水際のところにはハクセキレイがいました。


非常に速い動作で餌を探しているようです。




また、モズがいました。



一羽でいるコガモがいました。非常に可愛い表情をしています。
またまたタシギが現れてくれました。


この日はよくタシギが現れます。少しすると活発に動き始めました。



2羽のハクセキレイがいました。
そして、川の中で採餌するコガモの小さい集団がいました。


そして、またもやタシギの登場です。


コガモが結構な数いました。



土手にも数羽のコガモがいました。
一羽で採餌中のハクセキレイがいました。



子の神橋の下にもコガモがいて睡眠スタイルをとっていました。
大山橋を渡り、少し行ったところにはバンがいました。


カワセミも姿を見せてくれました。



オナガガモの集団もいました。
また、カワセミがいました。


分水路近くに来ました。色んな種類のカモがいました。ホシハジロもいます。


再度のカワセミ登場です。高圧電線の鉄塔付近には沢山のムクドリたちがいました。


そして、最後に獅子舞橋から上流側を見た感じです。カモたちの数は意外に少なめでした。


この日はこれで終了になります。

紙敷川の調整池にいます。塀の上にはダイサギがいました。
紙敷川の中にはハクセキレイがいて超高速で歩いていました。


先ほどの大歳は羽繕いを始めました。


調整池にはタシギも姿を見せてくれました。


国分川に戻りました。高杯橋付近にいますが、ここにもタシギがいました。


コサギがいました。趾を水中で揺らして餌を探しています。


残念ながらうまく餌を捕れていないようです。


枯れた葦の上にはモズがいました。


またタシギがいてくれました。


よく動き回っています。


コガモが近くにいても気にせずに採餌していました。


対岸の土手には沢山のコガモたちがいました。


カワセミも姿を見せてくれました。



また、コガモたちの集団が土手にいました。
川の水際のところにはハクセキレイがいました。


非常に速い動作で餌を探しているようです。




また、モズがいました。



一羽でいるコガモがいました。非常に可愛い表情をしています。
またまたタシギが現れてくれました。


この日はよくタシギが現れます。少しすると活発に動き始めました。



2羽のハクセキレイがいました。
そして、川の中で採餌するコガモの小さい集団がいました。


そして、またもやタシギの登場です。


コガモが結構な数いました。



土手にも数羽のコガモがいました。
一羽で採餌中のハクセキレイがいました。



子の神橋の下にもコガモがいて睡眠スタイルをとっていました。
大山橋を渡り、少し行ったところにはバンがいました。


カワセミも姿を見せてくれました。



オナガガモの集団もいました。
また、カワセミがいました。


分水路近くに来ました。色んな種類のカモがいました。ホシハジロもいます。


再度のカワセミ登場です。高圧電線の鉄塔付近には沢山のムクドリたちがいました。


そして、最後に獅子舞橋から上流側を見た感じです。カモたちの数は意外に少なめでした。


この日はこれで終了になります。
コメント