1月7日(日)の鳥さんのVol.1です。この日は矢切、江戸川河川敷で野鳥の観察・撮影を行いました。
まずは、矢切からです。
この日は天気が良く富士山がかなりきれいに見られました。坂川には沢山のオオバンがいました。
IMG_4732IMG_4744










陸にも沢山のオオバンたちがいました。
IMG_4777IMG_4782










どんどんとオオバンが陸に上がってきました。
IMG_4825IMG_4838IMG_4873IMG_4887





















IMG_4896

遠く離れた電線には沢山の小鳥たちが止まっていました。種類は不明です。







カラスもかなりの数がいました。
IMG_4915IMG_4926










畑の中にもかなりの数のカラスが入っていました。
IMG_4937IMG_4950










近くの畑にはハクセキレイがいました。
IMG_4969IMG_4980IMG_4983IMG_4984





















電線にはツグミがいました。
IMG_4991IMG_4997










ツグミは畑の中にもいました。
IMG_4999IMG_5001










道路にはハクセキレイがいました。かなり近くまで寄ってきました。道路に落ちている何かを食べていました。
IMG_5006IMG_5008IMG_5009IMG_5025





















引き続き、何かを食べています。
IMG_5027IMG_5028IMG_5029IMG_5034





















引き続き食べています。
IMG_5037IMG_5044










枝の茂った木の中にもツグミがいました。
IMG_5056IMG_5066










柳原排水機場に向かっていると土手に沢山のハトがいました。
IMG_5078IMG_5090










ハトに混じってムクドリがいました。
IMG_5092IMG_5106










IMG_5118

結構な数のムクドリが入っていました。








ツグミもいました。
IMG_5133IMG_5146










川の中にはホシハジロたちがいました。
IMG_5159IMG_5177










IMG_5200

ダイサギがいました。手前には寝ている海ガモらしきものがいました。







その近くの川にはカルガモたちがいました。
IMG_5214IMG_5226










寝ているホシハジロがいました。
IMG_5230IMG_5244










柳原排水機場近くの木には2羽のシジュウカラがいました。
IMG_5265IMG_5283










キンクロハジロがいました。
IMG_5290IMG_5297










先ほどのシジュウカラ2羽がさらに近づいていました。
IMG_5335IMG_5344










オオバン2羽がいて一羽が陸に上がります。
IMG_5357IMG_5378










電線にはカワラヒワがいました。
IMG_5403IMG_5421IMG_5449IMG_5453





















IMG_5470

木には2羽のヒヨドリがいました。








坂川にはカンムリカイツブリがいました。
IMG_5481IMG_5487










首を後ろに曲げていました。
IMG_5489IMG_5494










その後、元の体勢に戻りました。
IMG_5502IMG_5503










Vol.1は以上になります。