1月7日(日)の鳥さんのVol.3です。引き続き、矢切で野鳥の観察・撮影を行っています。
畑の中には2羽のヒバリがいました。


どちらかが動いたり、動きを停止したり、佇んだりしていました。




カラスが集まる畑もありました。長い葦の上には沢山のスズメが集まっていました。


飛んで行くものが多いように見られました。


坂川にはカワウがいました。


潜水開始です。



その後、姿が見えなくなりました。
その後、少し離れたところで姿を現しました。


2羽のカワラヒワがしました。


その後、もう一羽現れました。



公園の木にはかなりの数のツグミが入っていました。
別の木にも結構な数のツグミがいました。


坂川の中にはダイサギがいて羽繕いをしていました。


矢切では最後にモズが姿を見せてくれました。


江戸川の災害時船着き場に来ました。離れた場所にカンムリカイツブリの姿が見えました。


その後、羽繕いをしていました。


遠くの江戸川の中の人工物の中には結構な数のカワウ、サギがいました。


松戸川の終点近くに向かっている途中の木には数羽のカワラヒワがいました。


江戸川の中に結構な数のカンムリカイツブリが入っていました。


先ほどの木の枝に止まっていたカワラヒワたちは無我夢中で木の実を食べていました。




そして、よく動き回っていました。





松戸川に着きました。上空にはアオサギが現れました。
松戸川の奥のちょっと高めの木に止まろうとします。




しかし、断念して飛び続けます。


下の方に止まろうとしていますが、止まるところを探しているように見えます。


結構長いこと止まるところを探していました。





ようやく落ち着けたようです。
2羽のホオジロがいました。




先ほどのアオサギは落ち着いて周りを見回していました。


木の高いところにはヒヨドリがいました。



この日はこれで終了になります。
畑の中には2羽のヒバリがいました。


どちらかが動いたり、動きを停止したり、佇んだりしていました。




カラスが集まる畑もありました。長い葦の上には沢山のスズメが集まっていました。


飛んで行くものが多いように見られました。


坂川にはカワウがいました。


潜水開始です。



その後、姿が見えなくなりました。
その後、少し離れたところで姿を現しました。


2羽のカワラヒワがしました。


その後、もう一羽現れました。



公園の木にはかなりの数のツグミが入っていました。
別の木にも結構な数のツグミがいました。


坂川の中にはダイサギがいて羽繕いをしていました。


矢切では最後にモズが姿を見せてくれました。


江戸川の災害時船着き場に来ました。離れた場所にカンムリカイツブリの姿が見えました。


その後、羽繕いをしていました。


遠くの江戸川の中の人工物の中には結構な数のカワウ、サギがいました。


松戸川の終点近くに向かっている途中の木には数羽のカワラヒワがいました。


江戸川の中に結構な数のカンムリカイツブリが入っていました。


先ほどの木の枝に止まっていたカワラヒワたちは無我夢中で木の実を食べていました。




そして、よく動き回っていました。





松戸川に着きました。上空にはアオサギが現れました。
松戸川の奥のちょっと高めの木に止まろうとします。




しかし、断念して飛び続けます。


下の方に止まろうとしていますが、止まるところを探しているように見えます。


結構長いこと止まるところを探していました。





ようやく落ち着けたようです。
2羽のホオジロがいました。




先ほどのアオサギは落ち着いて周りを見回していました。


木の高いところにはヒヨドリがいました。



この日はこれで終了になります。
コメント