昨日、修理に出したマウンテンバイクの部品交換、修理が本日完了し、引き取りに行きました。
今回交換した箇所です。
まずは、クランクのギアです。このギアは3枚ですが、一枚でも駄目になると全て交換する必要があります。ですので、クランク周りは全て交換になりました。但し、メーカの補修用パーツがあったので、安く済みました。



ホイールのような部品もかなり剥げていましたが、交換してきれいになりました。
リアのスプロケットも全交換となりました。一緒にスポーク側にあるプラスチック製のパーツもかなり割れていたりしたので、交換しました。スプロケットとこのプラスチック製のパーツがセットになったものがあり、多少安くなりました。


そして、パンクを繰り返していたタイヤもチューブも含め、交換しました。農道などのオフロードを走ることが多いので、今回はブロックタイヤを選択しました。



結構大きなブロックになっています。マウンテンバイクはかなり長いこと乗っていますが、ここまで大きなブロックのタイヤを購入したのはこれが初めてのことです。
今後、オフロードを走るのが非常に楽しみです。
そして、交換後の乗り心地ですが、動力部分がほぼ全て更新されているので、快適になりました。今後のサイクリング・ライフがまた楽しみになりました。ちなみに今回の修理費用は、34,692円になりました。2年と少しでこれはちょっと高いような気もする・・・。
最後に全体像を掲載しておきます。

今回交換した箇所です。
まずは、クランクのギアです。このギアは3枚ですが、一枚でも駄目になると全て交換する必要があります。ですので、クランク周りは全て交換になりました。但し、メーカの補修用パーツがあったので、安く済みました。



ホイールのような部品もかなり剥げていましたが、交換してきれいになりました。
リアのスプロケットも全交換となりました。一緒にスポーク側にあるプラスチック製のパーツもかなり割れていたりしたので、交換しました。スプロケットとこのプラスチック製のパーツがセットになったものがあり、多少安くなりました。


そして、パンクを繰り返していたタイヤもチューブも含め、交換しました。農道などのオフロードを走ることが多いので、今回はブロックタイヤを選択しました。



結構大きなブロックになっています。マウンテンバイクはかなり長いこと乗っていますが、ここまで大きなブロックのタイヤを購入したのはこれが初めてのことです。
今後、オフロードを走るのが非常に楽しみです。
そして、交換後の乗り心地ですが、動力部分がほぼ全て更新されているので、快適になりました。今後のサイクリング・ライフがまた楽しみになりました。ちなみに今回の修理費用は、34,692円になりました。2年と少しでこれはちょっと高いような気もする・・・。
最後に全体像を掲載しておきます。


コメント